カテゴリー
宮崎市 食道楽

クレイトンハウス 加納店 【宮崎市】┃多種類のタルタルソースを味わえる「チキン南蛮」を23時まで楽しめるランチを味わう!

宮崎人がこよなく愛する郷土料理「チキン南蛮」。
私は今回の帰省で、5回程、食しました。
ダイエットとか、高カロリーとかシカトな我らがソウルフードチキン南蛮!
トリを飾るのはクレイトンハウスです。

タルタルソースが複数種あり、好きな味のタルタルソースを選べることでも有名なようです。
楽しみに向かってみました。

クレイトンハウス 加納店:どんなお店?

ランチタイムを外して訪問したお陰か、空いていたのでサクッと席に着くことができました。
メニューもたくさんあるので、悩みます…。

クレイトンハウス:ティータイムメニュー[平日限定 14:00〜17:00]

クレイトンハウス:Love Love Set

クレイトンハウス:月替わりメニュー

クレイトンハウス 加納店:ツインプレート 実食♪

チキン南蛮タルタルソースは、ツインプレートだと選択肢はありませんでした。
問答無用でノーマルのタルタルソースのようです。
チキン南蛮、ふっくら美味しい〜〜〜。

ガーリックトースト、これもめちゃくちゃうまい!!

マロンタルト…冬限定で美味しい〜☆
クレイトンハウスのいいところは、ケーキ&ドリンクまでついてるんですよね。
デブ活が進みます…orz

クレイトンハウス:スパゲティグラタン 実食♪

スパゲティグラタンに入っているトマトソースがとても美味でした。
野菜もたっぷりのボリュームメニューです!

フルーツタルト、新鮮で旬なフルーツがたっぷりで美味しい!

クレイトンハウス加納店:詳細情報

名称クレイトンハウス 加納店
住所宮崎県宮崎市清武町加納乙240
アクセス加納駅から422m
電話番号0985-85-7778
営業時間11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日無休
駐車場50台
HPコチラ
※この記事の情報は掲載当時のものです。
カテゴリー
宮崎市 食道楽

【宮崎市】知る人ぞ知る…サンドイッチが大人気で売り切れることも多いパン屋さんエリヤの「チーズまんじゅう」

宮崎名産「チーズ饅頭」の隠れスポット紹介!!
わらべに次ぐ、地元民がオススメのチーズ饅頭はなんと「パン屋」さんです。
パン屋なのにチーズ饅頭が売ってる宮崎の不思議。(爆)

エリヤ:どんなお店?

南宮崎駅の東側にあるエリヤ、なかなか知らないと見つけづらい(スルーしやすい)お店です。
GoogleMapなどでナビして行くと大丈夫です。

惣菜パンも多数あり、サンドイッチが特に人気で売り切れることが多いと評判です。
サンドイッチの種類も多く、一般的な白い食パンと玄米食パンがあります。

野菜類はフレッシュでとても美味しいです。
お腹に余裕のある方はぜひサンドイッチもどうぞ♪

エリヤ:「ちーずまんじゅう」実食♪

エリヤのちーずまんじゅうは「しっとり系」です。
チーズも大きくてとても美味しい♪

ただし、レーズンが入ってるのでレーズン嫌いな方にはちょっとオススメ出来ません…。

エリヤ:詳細情報

名称エリヤ
住所宮崎県宮崎市恒久2-16-31
アクセス南宮崎駅から299m
電話番号0985-53-9503
営業時間8:00〜18:30
定休日水・日・祝日・祭日
駐車場
HP
※この記事の情報は掲載当時のものです。

 

↓宮崎で売り切れ続出のチーズ饅頭店「わらべ」はコチラ↓

【宮崎市】売り切れ御免!予約必須!!菓子処わらべの『チーズ饅頭』[お土産/大人気/宮崎名産]

カテゴリー
宮崎市 食道楽

【宮崎市】こんな大福見たこと無い…お菓子の日髙の『なんじゃこら大福』[お土産/地元民/びっくり]

地元民がオススメする宮崎県独自のお土産として、『なんじゃこら大福』があります。
なんじゃこら(何これ!)とつい言ってしまうようなインパクトのある大福…!
コレを知らない宮崎人はモグリだと思うくらいに有名なのです。

お菓子の日髙:どんなお店?なんじゃこら大福って?

創業から60余年、ユニークなお菓子が多数誕生することもあって、宮崎市内に7店舗あります。
和菓子〜洋菓子まで、昔懐かしい味を堪能できます。

なんじゃこら大福は知らない人がいないと言ってもいいほどの、有名な大福です。
こぶし大の大きさの大福に、粒あん・いちご・栗・クリームチーズが入っていて、三位一体の絶妙なバランスでとても美味しいです。


お菓子の日髙の「チーズ饅頭」は空港など色んな場所で入手することができるのですが、要冷蔵の「なんじゃこら大福」については店頭かオンラインショップでしか入手することができません。
初めて食べた方には「コレ何?」と言わせる大福…サプライズ好きな方にオススメです。

ちなみに『なんじゃこらシュークリーム』というのもあります。
2人で1個が丁度いいとPOPにかかれている『なんじゃこらシュークリーム』は、大人でも手のひらを覆ってしまいますし、かなりの重さです。

個人的には一人で食べきることが出来ないので、お土産には推奨していません。
ラブラブカップルや夫婦、ご家族などが二人で1個をシェアするくらいの方がいいでしょう。

(注※『なんじゃこらシュー』はお持ち帰り限定の商品なので、レア度はかなりです!)

お菓子の日髙:詳細情報

名称お菓子の日髙 清武店
住所宮崎市清武町正手3丁目20
アクセス清武駅から418m
電話番号0985-85-0878
営業時間9:00~18:00
定休日元旦
駐車場
HPコチラ
※この記事の情報は掲載当時のものです。

 

↓宮崎県民がオススメのチーズ饅頭はコチラ↓

【宮崎市】売り切れ御免!予約必須!!菓子処わらべの『チーズ饅頭』[お土産/大人気/宮崎名産]

カテゴリー
宮崎市 食道楽

【宮崎市】売り切れ御免!予約必須!!菓子処わらべの『チーズ饅頭』[お土産/大人気/宮崎名産]

宮崎銘菓として有名なチーズ饅頭はご存知でしょうか?
和菓子のようで洋菓子のような、外はクッキー素材のようなスコーンのような食感のおまんじゅう生地の中にクリームチーズが入っているのがチーズ饅頭です。

菓子処わらべ:どんなお店?

有名人もたくさん来訪しており、かなり人気があります。
ANAのスチュワーデスが美味しいと紹介したことで、人気で完売となることが多いので多量購入したいときは予約必須です。

ショーケースの中には予約用のチーズ饅頭を入れる場所がたくさん!
皆さん受け取りに来ていて、直接行っても売り切れてしまってることも多いようです。
事前に電話を忘れないほうが良いと思います。

要冷蔵で3日間の日持ちです、保冷剤や保冷バッグは必須アイテムと思っておきましょう。

菓子処わらべ:チーズ饅頭、実食!

1個だけ実食用にお土産と別に購入してみました!

可愛い包み紙…あれ?どこかで見覚えがあるような…(爆)

触った感覚はボックスクッキーに似てるような気がします。
食べてみたら「サクッ…」えぇ!?
チーズ饅頭なのに、すっごいサクサクです…これは…初めて食べました。
中のクリームチーズも生感が強くてとても美味しい!!

チーズ好きにはたまらないやつです…これはやばい…。
ここ以外では購入できないというレア感もありますので、お土産にすると喜ばれそう!
賞味期限だけは気をつけてくださいね!

(翌日はサクサク+しっとりでまたいい感じでした)

菓子処わらべ:詳細情報

名称菓子処 わらべ
住所宮崎県宮崎市大王町38番地1
アクセス宮崎駅から1,069m
電話番号0985-23-2043
営業時間9:00~18:30
定休日日曜日
駐車場5台
HP
※この記事の情報は掲載当時のものです。

駐車場は店の周囲に5台分あります。
車でないと訪問が難しい場所でもありますので、これは安心ですね♪

 

↓相手を驚かせるようなお土産にしたい方はコチラもオススメ↓

【宮崎市】こんな大福見たこと無い…お菓子の日髙の『なんじゃこら大福』[お土産/地元民/びっくり]

↓宮崎から20分の知る人ぞ知る…隠れ家でランチ↓

【宮崎県綾町/閉店】古民家カフェ葉で体に優しい『自家製野菜主体のランチ』を![コース/セット/野菜]