みなさんは車を運転していて、「危ない!」と思ったり、事故を起こしてしまった…そんな経験はありませんか?
わたしが占いと真剣に向き合うきっかけをくれたのは、「自損事故」を起こしてしまったこと…でした。
警察の方から「奇跡」だと言われ、私は生かされている不思議と今後の不安でどうしたらいいか悩んでいたんでよね。
(いくら悩んでも答えなんて出ないのに・・・)
そんな時、母親が長年信頼していた占い師を紹介してもらったんです。
「事故にあう方位は決まっている」と断言され、その瞬間わたしは弟子入りを決めていました。
そんな私の人生を変えた九星気学をちょっとだけご紹介します。
九星気学とは?
生年月日(節目の日に限っては時間も要)
基本的には生年月日のみで占うことが可能です。
ただし、節目となる日に生まれた場合のみ生まれた時間が必要です。
九星と干支から本質を割り出す
生年月日の九星と干支を組み合わせてその人の本質などをみていく占術。
特に方位の吉凶をすることによって、吉方位を取って引越しをしたり旅行に行ったりすることで、開運する時によく使われます。
「年・月・日・時」に対してそれぞれ異なる運命盤(運気を表す地図のようなもの)は存在しており、その人の本質をみる際には、生まれ年によって導き出される九星を「本命星」生まれ月によって導き出される九星を「月命星」と言います。
この2つの星と干支によってあなた自身の運命盤が作ることができ、それによってどういう本質を持っているのか、運命を紐解いていくことができます。
九星の有効活用方法、吉方位取り!
特に引越しについては「開運の手術」と言われており、悪い方位を取ってしまうと「不運の手術」をするような効果となってしまうので引越しを検討する時は動いていい時期なのか、動ける方位なのかも考えると良いです。
ただし、引っ越せる方位や旅行できる方位も限られてしまいます。
どうしても行かなければならないようなイベントなどの時に、凶方(悪い方位)だったとわかった場合にはどうするのか?
私はそういう時は前後の日に出発をずらせるかを考え、どうしてもダメな時は何に気をつけて行けば良いのかを考えるようにしています。
運命というのは「努力次第では変えることができるもの」でもあります。
どんな未来が待っているかを知り、変えていくエネルギーを得るために占いというものがあると私は考えています。
(2025/03/23 20:38:44時点 Amazon調べ-詳細)
生年月日から本命星を導くことで分かれる9つのタイプ
本命星の出し方
1:生まれた西暦の数字を一桁になるまで足す
例)1990年6月10日生まれのとき
1+9+9+2=21
2+1=3
2:①ででた数字から「11」をひく
3−11=−8
3:②の数字のマイナスをとる
※九星気学は旧暦で見ているので節分(2月3日)までに生まれた人はその数字に+1してください。
また、2月4日の人は生まれた時間によって変わりますので、要注意です。
1=一白水星
2=二黒土星
3=三碧木星
4=四緑木星
5=五黄土星
6=六白金星
7=七赤金星
8=八白土星
9=九紫火星
一白水星〜いっぱくすいせい

九星の中で唯一「水」に属する、一白水星。
人に優しく適応能力も高いこの星のひとは、交際上手で周囲に好かれる人が多いです。
ただし、余計な苦労を背負い込んでしまったり、八方美人と取られてしまうようなことも・・・。
根性がすわっているので、どんなに辛いことも覚悟してじっと取り組むことができる努力家です。
困った時には肉親よりも他人に助けられることの方が多いタイプです。
川のように緩やかで優しい流れもいれば、激流で激しい性格の人も・・・苦労の多かった人ほど晩年の運気が落ち着くので若いうちは辛い思いをした分だけ将来の幸せへの投資をしたと割り切って過ごしてください。
(2025/03/23 20:38:45時点 Amazon調べ-詳細)
二黒土星〜じこくどせい・じごくどせい

母なる「大地」を象徴している二黒土星。
この星は、「母」を表しており真面目で根気強く地道に生きる方が多く、「優しさ」や「愛情」を持っている人です。
要領が悪く融通も利かないため、ちょっと心配性が過ぎてしまうことがあり、自ら悩みや問題を大きくしてしまって前向きになることができないことがあります。
野心を持たずに徐々に努力した上で成功を掴んでいくというタイプなので、「焦らずじっくり」を意識して動くとよいでしょう。
まずは自分を認めてあげること、多くの経験はあなたを成長させ、愛情深く自信のある強い人へと変え、またそれは成功へと繋がっているのです。
(2025/03/23 20:38:46時点 Amazon調べ-詳細)
三碧木星〜さんぺきもくせい

三碧木星はこれから成長していく「若木」や、「雷」を象徴しています。
伸び盛りで好奇心も旺盛なため、活発に行動して色んなことにチャレンジする能力があります。
負けず嫌いなものの明るくムードメーカーでもある三碧木星は、常に向上心を持ってチャレンジをする強い精神力を持っています。
理想が高く大きく話しがちで誤解されてしまうことも多かったり、偏愛的な側面を持っているため、他人から反感をもたれやすいところもあるので発言には気をつけましょう。
自分が誤解されやすいということと、気が短くせっかちだという自覚を持って抑えれるところは抑える努力をしておくと良いでしょう。
(2025/03/23 20:38:46時点 Amazon調べ-詳細)
四緑木星〜しろくもくせい

四緑木星は「風」や「成木」を指しています。
社交性があり特に目上の人などに気に入られる周囲にも優しい人が多いのが特徴です。
優しさ故に優柔不断になってしまい、主体性に欠けてしまうところがあるため、決断するのに時間がかかってしまう特徴を持っています。
自分のことよりも人のためや世のために動くので、信用されますが、縁談には特に注意する必要がありますので覚悟をもって進めましょう。
融通がきかず頑固で常識を重んじるあまりに動きづらくなってしまうことがあります。
チャンスを逃さないための決断力が養えると良い運気を掴むことができるのでそこを意識してみて。
(2025/03/23 20:38:47時点 Amazon調べ-詳細)
五黄土星〜ごおうどせい

九星の中で一番強い「帝王」の星である、五黄土星は他の星とは全く違う存在感があります。
地球そのものだったり、砂漠、荒野など色んなエネルギーを持っています。
生まれながらにして「リーダー」として必要なカリスマ性を持っており、情にあつく人に尽くすことも負担にならない積極的に動ける人です。
粘り強く立ち向かっていく覚悟があり、達成できるまで拘ってコトを進めて行くことができます。
負けず嫌いなところが災いして敵対してしまったりすることもあるので、自己主張が強くなりすぎないよう気を付けましょう。
六白金星〜ろっぱくきんせい

鉱山から掘り出したままの「原石」や「剛金」を表す象意をもっています。
真面目で几帳面、正義感や責任感が強い人が多く、困っている人を放っておくことのできない人情味のある人です。
明るく前向きですが、プライドが高く不器用なところがあるために冷たく見られてしまうことがありますが、協調性を重んじて動くことができると開運できます。
プライドが災いして、自己中心的なところがあるため独りよがりになってしまい突っ走るところにも気をつけて過ごしましょう。
人から指示されることも好きではないので、ひとりよがりになってしまうことも多くなるので、謙虚な気持ちを持つと良いでしょう。
(2025/03/23 20:38:49時点 Amazon調べ-詳細)
七赤金星〜しちせききんせい

七赤金星は、製品化された「宝石」や「金貨」などを表します。
鋭い感性を持った美形で社交的な人が多く、会話が上手で愛嬌があるため人から好かれます。
社交的で人とのコミュニケーション能力に長け、日常をエンジョイしている人が多いです。
鋭い感性と回転の速い頭脳を持っているいるため、場の雰囲気を掴むことに長けてるムードメーカーとなり、魅力的に感じます。
お金が入ると散財してしまったり、浪費することも多くなるので注意しないと溜まっていきません。
(2025/03/23 20:38:49時点 Amazon調べ-詳細)
八白土星〜はっぱくどせい

八白土星は、高山などにある「土」を指しています。
気品や正義感を持っており自分の信念を貫く強い心がありますが、高山には岩石も多いのと同じで、意固地になってしまい融通がきかない頑固な一面も。
粘り強く努力を積み重ねていくことが得意、優しくて曲がったことを嫌いマイルールを大切にする信念の強い人です。
どんな困難にあっても前進し続ける強い精神力を持っていますが、好き嫌いが激しく対人関係ではトラブルが起きやすいという難点も持っているので気をつけて。
協調性を身につけることができたらそれはあなたを成功や幸運へと誘ってくれ、世界観も広げることができるようになります。
(2025/03/23 20:38:50時点 Amazon調べ-詳細)
九紫火星〜きゅうしかせい

九紫火星は、九星の中で唯一となる「火」の「激しい」「美しい」などの特性を持っています。
将来を見据えた直感力に富んでおり、感性が豊かで美しさや派手さなど…芸術センスも兼ね揃えている才能豊かな星。
頭の回転も早く変化に対応する能力は長けているため、瞬間的な判断力ありますが、火のように熱しやすく冷めやすい一面も持っているために良くも悪くも継続性に欠けてしまうところも。
気持ちのムラをコントロールするということと、人間関係をスムーズにできるようになると開運できるので「冷静に」周囲と衝突しないということが開運のカギとなります。
感覚に頼りすぎてしまって夢見がちになってしまわないよう、実行力をつけると現実的な利益などに繋がりやすくなるので努力してみて。
(2025/03/23 20:38:51時点 Amazon調べ-詳細)
九星気学だと防ぎたい、七大凶方に注意する!!
暗剣殺〜あんけんさつ
五黄土星の反対にある方位。(五黄土星が中央にある時は存在しない)
五黄殺〜ごおうさつ
五黄土星のある方位
本命殺〜ほんめいさつ
その人の本命星のある方位
本命的殺〜ほんめいてきさつ
本命星の反対側の方位
歳破〜さいは
その歳の十二支の反対側の方位
月破〜げっぱ
その月の十二支の反対側の方位
小児殺〜しょうにさつ
子供の健康に影響があると言われる方位。年の十二支と、月によって導き出される。

中村文聰先生は凶方位を取るとどうなるか、お弟子さん達と共に一気に凶方位を取り実際に実験されました。
この中で、方災(方位を取ったことによる災害)は12年で解消されることを確認されるという功績を残されていますが、12年も苦しむ必要もないのです。
できる限り自分自身のために気をつけてあげてくださいね。
(2025/03/23 20:38:44時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/03/23 20:38:45時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/03/23 20:38:46時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/03/23 20:38:46時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/03/23 20:38:47時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/03/23 20:38:49時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/03/23 20:38:49時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/03/23 20:38:50時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/03/23 20:38:51時点 Amazon調べ-詳細)