キングダムが面白い…そう聞き始めたのは何年前からだったでしょう。
アメトーークで「キングダム芸人」とかやってた頃かもしれません。
私はマンガ好きですが、「絵があまり好みではない」ということを理由に読まずに来ました。
ほら劇画チックなのってあまり読まない女子多くないです?(爆)
そんな私がどっぷりハマってしまったというただそれだけの話なので、キングダムについての情報がさほど得られるわけではないことをご承知おきください。
ちなみに私はPrime VideoのアニメでキングダムでSeason2まで見てから、コミックへと行きました。絵に抵抗のある女性は特にアニメからのスタートをオススメします。私はこれでストーリーを知ったことで続きが気になって、コミックへと走ったのです。(苦笑)
個人的にキングダムにハマってくれるなら何でもいいです。(布教活動ですから!)
いいんです、山崎賢人君・吉沢亮くんが好きなアナタ、彼目当てでいいんだよ♪
とりあえず見てくれ。
キングダム:どういうマンガなの?
(2025/04/02 04:09:22時点 Amazon調べ-詳細)
週刊ヤングジャンプ(集英社)に連載中で、作者は原泰久先生。
中国の史実を元にした紀元前245年、春秋戦国時代の秦(しん)の第31代目の王であり、後の始皇帝となる「嬴政(えいせい)」が中華統一を目指すお話。
始めからネタバレってどうなの?って思いますよね、えぇ、これがこの漫画の凄いところでもあります。
私も「え?それじゃ何を楽しみに読むの?」って思いました。
今は普通にある国がどうやって作られたのか、中にいる人達のドラマがそれぞれ秀逸すぎるんです。
主人公の信は戦災孤児で奴隷…ちなみにこの時代、奴隷には戦争に行くことすら許されてなかったようです。
そこから一緒に夢を目指してたのに志半ばで謀反により命を失った親友と共に誓った約束「天下の大将軍」という夢に向かってひたすら頑張る…。
(言葉だと浅い…が、ネタバレしたく無いと思うとコレくらいにしたい…。そのうちネタバレ有りで書きたいと思います…あぁ、冷静に書ける気がしないよ…。)
実在の人物や戦いをベースに魅力的なオリジナルキャラクターが暴れまわるスタイルはスカッとすることもあり、悲しいこともあり…、何度泣いたかわかりません。(苦笑)
キッツいのが「人が死ぬ」って本当に一瞬なんですよね。
数ページまで大好きだったキャラクターが瞬殺されると、絶望することも…ただ、皆大好きな主人公「信」だけはきっと死なないはず…!?
キングダムの舞台となっている『春秋戦国時代』ってどんな時代?
私が知りうる限り過去に描かれていない、マイナーな春秋戦国時代をあえて漫画に…。
紀元前770年から紀元前221年まで500年ほど続いたといわれるこの時代、中国は七大国「秦・燕・韓・魏・楚・斉・趙」で戦力争いをしていました。
七王国をなぜ統一することにしたのか、どんな思い・苦難があったのか…。
その思いに協力する多くの武将がどんな戦略で、どう戦って行くか。
新選組とか幕末、そういった内容にハマった経験のある方には断然オススメです。
ビジネスのヒントがあるので、経営者や社会人にも人気!!
(2025/04/02 04:09:23時点 Amazon調べ-詳細)
こういった本が出ちゃうくらい起業家などにも人気があります。
乱世をどう生き抜くかというのが、現代社会で起業してどう成り上がっていくのか…?!
ネット上でも様々なキングダムとビジネスを検証した記事がありますが、↓の記事がサクサク読めて「あぁ〜」となりました。
(注※ネタバレ有のために気をつけてください)
https://www.businessinsider.jp/post-178267
現在の私とキングダム…。
マンガ大好きだけど単行本派な私が唯一「週刊」で追い続ける…
先月、発売されたキングダム最新刊だったのですが、これ読んで全くスッキリせず…、続きが気になってしまった私。
どうにかして最新話まで読みたくなり、色々と調べました。
国会図書館で全号読むとかね…、色々考えて会員登録してみちゃったり…(爆)
でも現代社会、ありがたいことに「ヤンジャン」というアプリで全号読めちゃうんです。(キングダムは週間ヤングジャンプで掲載中)
週刊ヤングジャンプを購入すると360円のところ、ヤンジャンアプリだと、1話60円。
私はキングダムしか読んでないし過去のも読みたいので、週刊ヤングジャンプを1冊買うより断然お得!
ついでにアプリで動画を1日1回見ることで、5ポイント(5円相当)貰えるので、2週に1回無料で読むことができます。
毎週木曜の0時が楽しみで仕方ない…orz
話については賛否両論色々とあると思います…ただね、これって週刊で読むと「あぁっ、今週もここまでか…(進まない)」そうなる日があることもよくわかる。
でもさ、マンガって作者のものなんですよ。
読者のためじゃなく原先生が納得するのが一番だと私は思ってる。
きっと全巻終わった時に読み返すとちょうどよくなってるんじゃないのかな?
ってことで、私は毎週モヤモヤ、カッコいい!、感動した!を続けていきたいと思っています…。
スマホゲーム『キングダムセブンフラッグス』(通称:ナナフラ)に一喜一憂
キングダムセブンフラッグスというゲームがあるんですよね…。
ある日、おすすめゲームに出てきちゃいましてね…えぇ、やりはじめましたとも。
トップ画面に自分が持ってるキャラクターを設定できるので、最近マンガで亡くなってしまった推しキャラを遺影のようにしています…。(※キャラ自体は弱いカードなのであまり使えない)
しかし、たまにやっちゃうんですよ。好きなキャラが好きなキャラを倒しちゃうんです。
王騎を倒した時なんて、…信…お前が…どうして…!?
たまに心が切り裂かれるような思いにもなります。(苦笑)
(これ誰かわかってくんないかなぁ…)
初心者にオススメ『コミックレンタルでキングダム』
何はともあれ全巻集めるのは結構たいへんですし、人気の漫画ということもあって安く入手することは難しい…まずはまんが喫茶とかレンタルをオススメします。
(そのうち何ターンも読むので、始めから全巻購入というキングダム沼に入るのも悪くはありません。)
電子書籍派のアナタには『ebookjapan』がオススメ♪
電子書籍だとebookjapanがオススメ!!
毎週金曜日15%割引(クーポンゲットを忘れずに!)+Softbank/Ymobileユーザーは30%ポイント還元です。
(中古本で集めるより安く集まっちゃう…)
占い師として中国古来の占術の勉強など…?!
(2025/04/02 04:09:26時点 Amazon調べ-詳細)
ついでに占い師としては今までイマイチ気持ちがのらなかった「奇門遁甲」や「易」まで勉強をはじめるという…(中国古来から伝わってる占術)
奇門遁甲は諸葛孔明も使ってたと言われる兵法だったりするので、もしかしたら昌平君(秦の軍師)と同じ世界が見えるようになるかもしれないしっ!
マンガだけでなく、占術の勉強や研究も地道にやっていきたいなと思っているところです。
キングダムで、血沸き肉躍る世界を楽しんでいただけたら嬉しいです。
ぜひ語り合いましょう!!
https://moaiakari.com/shopping2019/